Kenichi SAWAZAKI
  • News
  • Statement
  • CV
  • Biography
  • Portfolio
  • Projects
  • Videos
  • Books and Papers
  • Concact
KENICHI SAWAZAKI
KENICHI SAWAZAKI
  • News
  • Statement
  • CV
  • Biography
  • Portfolio
  • Projects
  • Videos
  • Books and Papers
  • Concact

「聞こえないを聴く・見えないを視る」事業のプログラム「CASE-3 霧の街のポリフォニー」の「新たなシャドーワーク2」にてセミナーに登壇します。「暮らしのモンタージュ」の活動について発表予定です。

未知を開くファシリテーター人材育成事業
聞こえないを聴く・見えないを視る CASE-3
「霧の街のポリフォニー」プログラム


新たなシャドーワーク2:2021年9月─2022年3月
2020年度に実施した「新たなシャドーワーク」では、美術・芸術の制作現場から出るゴミ(廃棄物)や資材を、副産物と名付け、新たな芸術資源として、魅力を持ったモノへと変換、活用する活動を紹介しました。崇仁地域への大学移転を 2023 年度に控え、本年度は、「芸術・ゴミ・大学」から「芸術・ゴミ・地域」へと視野を広げ、ギャラリーや美術館での作品展示とは異なる価値観でアートを捉え直し、芸術資源だけでなく、高瀬川の陶片、廃材及び区画整備に伴う伐採樹木なども含め、地域の資源として活用する仕組みを構想します。

「暮らしのモンタージュ:フィールド研究の余白」
日時|2021年11月26日(金)13:30–15:00
会場|京都市立芸術大学 新研究棟二階大会議室
講師|澤崎賢一(アーティスト/映像作家/一般社団法人リビング・モンタージュ代表)

主催|京都市立芸術大学 〒610-1197 京都市西京区大枝沓掛町13-6
助成|文化庁 令和3年度大学における文化芸術推進事業
プログラムディレクター|高橋悟(美術家/京都市立芸術大学美術学部教授)

ウェブサイト:https://liquid-kcua.jp/activity-2.html

Previous Article
  • 新着情報

国際シンポジウム「A/R/P 2021」に参加します。

  • KENICHI SAWAZAKI
  • 2021年10月2日
View Post
Next Article
  • 新着情報

映像作品『#まなざしのかたち』が東京ドキュメンタリー映画祭の「長編コンペティション部門」に選出

  • KENICHI SAWAZAKI
  • 2021年11月12日
View Post
You May Also Like
View Post

第38回アーカイブ研究会「アートと学際研究の幸福な関係-「#ヤングムスリムの窓」を中心に」

  • 2023年3月26日
View Post

展覧会「ヤングムスリムの窓:撮られているのは、確かにワタシだが、撮っているワタシはいったい誰だろう?」のご案内

  • 2023年2月12日
View Post

「ファンダメンタルズ フェスmini 2022」に参加

  • 2022年12月24日
View Post

慶應義塾大のOpen Research Forumで「ヤングムスリムの窓」の紹介をします。

  • 2022年11月16日
View Post

プロジェクト「ヤングムスリムの窓:芸術と学問のクロスワーク」を立ち上げました

  • 2022年7月29日
View Post

Multilayered documentary film #manazashi(English subtitled) screening and talk event

  • 2022年5月10日
View Post

展覧会「バーチャル世界の食卓」関連企画|映画『#まなざしのかたち』上映会&トークイベント

  • 2022年5月3日
View Post

4/8(金)-5/8(日) 展覧会「バーチャル世界の食卓」が開催されます

  • 2022年4月14日

©KENICHI SAWAZAKI

Input your search keywords and press Enter.