Kenichi SAWAZAKI
  • 新着情報
  • CV
  • バイオグラフィ
  • 最近のプロジェクトについて
  • 過去の活動について
  • 書籍と論文
  • note
  • お問い合わせ
  • 日本語
  • English
  • X
  • Instagram
KENICHI SAWAZAKI
KENICHI SAWAZAKI
  • 新着情報
  • CV
  • バイオグラフィ
  • 最近のプロジェクトについて
  • 過去の活動について
  • 書籍と論文
  • note
  • お問い合わせ
  • English
  • 新着情報

人文機構の「くらしに人文知」に記事「荒唐無稽な注釈から広がる想像──中世古今注と学際的知の交差」が掲載されました

  • KENICHI SAWAZAKI
  • 2025年5月30日

人文機構「くらしに人文知」に記事「荒唐無稽な注釈から広がる想像──中世古今注と学際的知の交差」が掲載されました。

人間文化研究機構(NIHU)の「くらしに人文知」に「荒唐無稽な注釈から広がる想像──中世古今注と学際的知の交差」という記事がアップされました。
国文学研究資料館の河田翔子さんのご発表「中世古今注の基礎的研究」を受けて、発表内容の振り返りとともに、僕が考えたことを書きました。最近NIHUのプロジェクトとしてスタートさせた〈イマジナリー・ダイアローグ〉というプロジェクトについても少し触れています。ぜひご覧ください。
https://www.nihu.jp/ja/publication/kurashi/vol.016.html

Previous Article
  • 新着情報

NIHU Magazineにレポート「調査研究の現場から@ワシントンD.C.」が掲載されました

  • KENICHI SAWAZAKI
  • 2025年4月12日
View Post
Next Article
  • 新着情報

2025年6月1−4日ネパールのカトマンズで開催された国際学会AAS-in-Asia2025に参加しました

  • KENICHI SAWAZAKI
  • 2025年6月9日
View Post
You May Also Like
View Post

「参加型研究におけるナラティブ表現の可能性」@京橋エドグラン(東京)を開催

  • 2024年11月10日
View Post

すべてのものとダンスを踊って―共感のエコロジー@金沢21世紀美術館

  • 2024年11月1日
View Post

アメリカでの研究実践を振り返る

  • 2024年10月19日
View Post

ファンダメンタルズ プログラム第1期報告会に参加

  • 2024年5月1日
View Post

東京大学UTCPで開催された映像上映&トークの報告が掲載されました

  • 2024年4月11日
View Post

国立民族学博物館の査読付き国際オンラインジャーナル「TRAJECTORIA Vol.5」に論文が掲載されました

  • 2024年4月1日
View Post

映像上映&トーク「ヤングムスリムの窓/哲学対話」@東大駒場

  • 2024年3月7日
View Post

人間文化研究機構 NIHU Magazineにインタビュー記事が掲載されました

  • 2024年1月30日

©KENICHI SAWAZAKI

Input your search keywords and press Enter.