Kenichi SAWAZAKI
  • 新着情報
  • CV
  • バイオグラフィ
  • 最近のプロジェクトについて
  • 過去の活動について
  • 書籍と論文
  • note
  • お問い合わせ
  • 日本語
  • English
  • X
  • Instagram
KENICHI SAWAZAKI
KENICHI SAWAZAKI
  • 新着情報
  • CV
  • バイオグラフィ
  • 最近のプロジェクトについて
  • 過去の活動について
  • 書籍と論文
  • note
  • お問い合わせ
  • English

国立民族学博物館の査読付き国際オンラインジャーナル「TRAJECTORIA Vol.5」に論文が掲載されました。

国立民族学博物館の査読付き国際オンラインジャーナル「TRAJECTORIA Vol.5」に「ヤングムスリムの窓:芸術と学問のクロスワーク」での取り組みについて論じた論文(と映像)「Emergent Use of Visual Media in Young Muslim Studies」が掲載されました。

https://trajectoria.minpaku.ac.jp/articles/2024/vol05/02.html

概要
映像メディアを活かしたプロジェクト「ヤングムスリムの窓:芸術と学問のクロスワーク」(https://project-yme.net/)は、現代社会とイスラームを専門とする文化人類学者の阿毛香絵、アーティスト/映像作家の澤崎賢一、イスラームとジェンダーを専門とする野中葉が共同で企画したプロジェクトである。2021年に構想され、2022年に本格的にスタートしたこのプロジェクトでは、ダイバーシティや多文化共生を背景に、日本に暮らすヤングムスリムたちの視点=窓を通じて日本社会はどのように映るのかを明らかにすることを目的に、ヤングムスリムたちとの協働による映像制作を通した研究、芸術実践を試みている。
本稿では、このプロジェクトにおいて、映像メディアを活かした芸術表現が関係構築やコミュニケーションにおいてどのような役割を担いうるかについて、展覧会「ヤングムスリムの窓:撮られているのは、たしかにワタシだが、撮っているワタシはいったい誰だろう?」(京都精華大学サテライトスペースDemachi, 京都, 2023)にフォーカスしながら考察・検証する。

Previous Article
  • 新着情報

映像上映&トーク「ヤングムスリムの窓/哲学対話」@東大駒場

  • KENICHI SAWAZAKI
  • 2024年3月7日
View Post
Next Article
  • 新着情報

東京大学UTCPで開催された映像上映&トークの報告が掲載されました

  • KENICHI SAWAZAKI
  • 2024年4月11日
View Post
You May Also Like
View Post

ファンダメンタルズ プログラム第1期報告会に参加

  • 2024年5月1日
View Post

東京大学UTCPで開催された映像上映&トークの報告が掲載されました

  • 2024年4月11日
View Post

映像上映&トーク「ヤングムスリムの窓/哲学対話」@東大駒場

  • 2024年3月7日
View Post

人間文化研究機構 NIHU Magazineにインタビュー記事が掲載されました

  • 2024年1月30日
View Post

「前橋映像祭2024」にて映画『#まなざしのかたち ヤングムスリムの窓』が上映

  • 2024年1月9日
View Post

東京大学駒場博物館にて開催される「ファンダメンタルズ フェス(2021-2023)」に参加

  • 2023年12月17日
View Post

KYOTO地球環境の殿堂 関連イベント「動いている庭/対話」

  • 2023年10月19日
View Post

特別公開文化講座「ヤングムスリムの窓 @ 東京ジャーミイ」

  • 2023年10月19日

©KENICHI SAWAZAKI

Input your search keywords and press Enter.